デザインに関する注意事項
- 施術後、デザインを修正、変更することはできません。デザインや色などのご相談はカウンセリング時にしっかりとご相談ください。本同意書への同意はデザインに対する同意も含まれております。デザインに同意頂けた場合に施術に入りますが、ご納得いただけないようでしたら遠慮なくご相談ください。
- 肌質により、デザイン通りに色素が入らない場合がございます。また、アートメイクの特性上、色素が定着しない、色素定着のムラなどが起こる場合がございます。
- 過去に別のアーティストのアートメイクを経験したお客様の場合、技法や色素の性質等によりご希望通りとならない場合がございます。事前に担当アーティストへご相談下さい。
- ご希望のデザインが患者様にとってリスクとなる場合、施術をお断りする場合がございます。
- アートメイクは、時間とともに薄くはなりますが、完全に消えることはありません。そのため除去(レーザーや専用の除去剤を使用するもの)をしなくても付き合っていけるデザインが重要です。好みや世間の流行は必ず変化するので、ご希望よりも細め・短め・薄めで仕上げることがポイントです。ご希望デザインの70~80%をアートメイクで、残りの20~30%はメイ
クで仕上げることをおすすめしています。
施術に関するリスク
- 人により麻酔、針、色素などの影響でアレルギー反応がでます。施術中にアレルギー反応が出た場合は、施術を中止します。また、体調が悪い、又は体質に合わないと判断された場合、施術を中止します。これらの場合、料金は実際にかかった費用(診察料、薬剤費用、アーティスト人件費)のみ請求させていただき、残りは返金致します。
- 施術の際、痛み等に伴う急な体動により、予期せぬ箇所を針で傷つけてしまう等のリスクがあります。痛みがある場合は、体動を起こす前に我慢せず、担当しているアーティストへ手を挙げるなど施術部位を動かさずにその旨お伝えください。
- 施術により、出血や腫れ、内出血の可能性があります。
- 皮膚に傷をつけてインクを入れる為、化膿等、予期せぬ合併症の可能性があります。
- リップの場合、ヘルペスを発症することがあります。ご希望の方へは、抗ウィルス薬(内服薬)を処方致します。ご希望の方はアーティストへお申し付けください。
- 皮膚に傷をつけるため、傷跡が残ることや施術部分の皮膚が硬くなることがあります。
- ケロイド体質の方はケロイドになる恐れがございます。
- 当院で使用している色素は酸化鉄の含有量が微量なため、MRI 検査で支障をきたす可能性は極めて低いです。施術後に MRI 検査を受けていただいて構いませんが、MRI 検査を受ける際は、必ず医師、医療機関にお伝えください。
- アートメイクの除去をする場合、薬剤やレーザー治療、外科的な切除等が必要になります。アートメイクは時間と共に薄くなりますが、一部残る場合もあります。一度入れたインクを除去するためには、時間及び費用が入れた時よりもかかります。また、確実に消すことが困難な場合や除去に伴う傷跡が残る恐れもあります。
- 皮膚に入れたインクは、時間と共に 1~2 年で色が変色(退色)して見えることがあります。
- お客様と決めたデザインと同じになるように施術を行いますが、お客様の体質、筋肉の癖などによりデザインと完全に一致しない可能性があります。
- 薬剤アレルギー、金属アレルギーをお持ちの方、もしくは心配な方はパッチテスト(アレルギー反応テスト)を受けて下さい。尚、パッチテストには別途 5,500 円(税込)がかかります。事前に担当アーティストへご相談ください。パッチテスト後の経過観察を 12 時間後、24 時間後、2 日後、3 日後、1 週間後の皮膚の状態を撮影し、送信いただきます。メールでご送信いただいた写真、メッセージを確認し、施術可能と判定されなければ施術は受けられません。パッチテストの経過によりご来院いただき医師の対面診察を行う場合がございます。